キャッシュワンのサイトです。
試し  見直し  聞き  火曜日  抱え  マイナー  方式  技術  全員  記入  現れ  ユニマットレディス  発表  未満  意味  質問  受取  登場  長期  今日 

買いとは?/ キャッシュワン

[ 757] ITmedia PCUPdate:第1回 ある日ひらめいた「大人買い」への衝動 (1/3)
[引用サイト]  http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/09/news002.html

苦悩、後悔、失敗……PCパーツ購入にあたり、一度は感じるこの気持ち。そして、あくる日思い立った、予算の心配をしない、そしてすべてを人任せにする「大人買い」の衝動――すべてが吹っ切れた人間は、果たしてどのような行動を起こすのか。これは札束握り締めてアキバに出向いた、すべてを吹っ切った一人の男の物語である。
そう、筆者はこのことからPCの買い替えについて、後悔がいやなので何か慎重になっており、かつ、もともとかなりの面倒くさがりなのである。
ある日TVで、お金持ちのご夫人とそのご令嬢が、あるブティックで「とりあえずあるだけ持ってきて頂戴、そこから選ぶから。えーとこれとこれとこれね。では家へ届けておいてね」的な、実に優雅なお買い物をする番組を見た。
そうか、これぞ大人買いだ。信頼できる(と個人的には思っている)ショップがお勧めするパーツを選んでおけばとりあえず安心できるし、何より、たとえ上記のようなことになっても「人のせい」にでき、自己嫌悪に陥ることもない。これだ、と決まれば話は早いのである。
まずは予算はどうしようか。なにぶん「大人買い」なので予算を考えてしまうのもアレなのだが、無尽蔵という訳にもいかない。とりあえずCPUソケットで2世代買い換えなかったので、2台分。そして従来のメインマシンを2台セットで使っていたのでさらに2台分。というわけで計4台分ほどの予算分もの札束を握り締め、アキバに向かったのであった。
今回のマシンは極力青写真を描かず、ショップが推すパーツをとことんつみ込んでいく計画だ。このため、どんな構成となっても対応できるように、ケースだけは巨大なものを自分であらかじめ選んでおくことにした。
なお標準では、サーバ向けケースだけに2台の電源ユニットを同時に稼働させて安定性を高める、リダンダント型電源仕様となっているが、個人向けにシングル電源搭載用拡張ベイがオプションで用意されている。
今回は、電源をショップに選んでもらおうと思っていたこと、そして安定性が求められるサーバ用途などとして使うつもりもなかったので、リダンダント型電源ではなく、このシングル電源搭載用拡張ベイも一緒に取り寄せた。こちらはプラス5250円、ショップによっては無料で付く場合もあるので探してみてほしい。
実際に届いてみると、その巨大さにため息が。奥行きは710ミリ、そして重量は何も搭載していないカラの状態でも約33キロある。こんなの買っちゃって、個人用ケースとして果たして使いこなせるのか

 

[ 758] ITmedia PCUPdate:本当の大人は「大人買い」ができない
[引用サイト]  http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/16/news089.html

先週のアクセストップは、衝動にとどめておけばいいものを、つい行動に移してしまった人間のドキュメント「大人買い」記事がランクイン。夢を現実にできる人はいいな〜。
子どものとき「家にはお金ないんだよっ!」と親に言われて無理やり抑えつけてきた物欲。それを自分の稼ぎで自由に使えるようになった経済力で一気に解放してしまうのが「大人買い」だ。
集められなかったライダーカードを箱買いして一気にコレクションを完成させるのも「大人買い」なら、指をくわえて我慢している小学生の目の前で食玩やトレカをイナゴのごとく漁っていくのも「大人買い」。
「いい大人が子どものおもちゃを買いあさるんじゃねぇよっ!」と、小中学生の不興もいっしょに買いまくっているようだが、まあまあ、そういわずに暖かい目で見守ってくれたまえ。君達も大きくなったら、目の前で一心不乱に食玩を吟味するお兄さんのように、夢をかなえるときがきっとくるはずだから。
でもね。本当の「大人」になったら、実は「大人買い」ってできなくなるんだ。ためしにコンビニで「大人買い」に興じているお兄さんをよーく見てごらん。どことなく「恋の悩みはあるけれど、人間ドックでバリウムを無理やり飲まされることもないし、年金問題も介護保険もまだまだ先の話だし、ま、いいか」っていう顔をしていないかい。
本当の大人は、いろいろな苦労としがらみを背負って生きているのだよ。それは君達のお父さんのやつれた顔を見ればよく分かるはずだ。「さすがに恋の悩みはないけれど、さっきバリウム飲んでおなか苦しいし、年金はきっと戻ってこないし、来年からは介護保険も取られちゃうんだよね〜」というつぶやきが、「しわ」の隙間から漏れ聞こえてくるだろう?
いろいろと背負った大人になると「稼いだ金は後先考えず全部つぎ込んで大人買い!」ということはできなくなるんだ。そういう大人はね、君達と同じようにお母さんから小遣いをもらって生計を立てているわけだけど、当然「生かさず殺さず」程度の金額しかもらっていないから、「毎日食べていた豚ドンを一日おきにする」「コーヒーはやめて接待用の無料サーバーでお茶を飲む」「給料日一週間前から絶食する」なんていう、まさに命をかけた努力の積み重ねでPCパーツ購入資金を備蓄しているのだよ。
そういう状況だから、記事にあるような「一日どぉ〜んと25万円」というお買い物は夢のまた夢。「パーツはバルクと決まっています」なんては当たり前で、「ワゴンセールの開封済みマザーボード」とか「PCを拡張したお大尽からおこぼれを頂戴する」という「かすめ技」で、PCパーツをチマチマとそろえていたりするんだな。
さあ、君達にも「酸いも甘いも」知ってしまったお父さんの買い物は「大人買い」から程遠いことが分かってもらえたと思う。「そういうのは親父買いっていうの?」と君は聞くかもしれない。でも、「親父買い」というのは、金色のネックレスとブレスレットをぎらぎらさせたおっさんが「がっはっはっは、どうもどうも、一番いいものを適当に見繕ってよろしくちゃ〜ん」と金にあかせて買いまくることだから、これまたぜんぜん違うのだ。
だから、お父さんの買い物はやっぱり「お父さん買い」と呼ぶことにしよう。ひょっとすると君はお父さんのことを「パパ」と呼んでいるかもしれないが、「パパ買い」と呼ぶと、これはこれでちょっと意味が違ってくるから止めておこう。くれぐれも「それじゃ、パパ買いって何?」とは聞かないでくれたまえ。そういうことは大きくなったらきっと分かるときがくるからね。

 

[ 759] ガソリンの買い溜めはダメ絶対 - 最終防衛ライン2
[引用サイト]  http://d.hatena.ne.jp/lastline/20080401/1207033598

4月1日にガソリンの暫定税率の期限が切れた。税金自体はガソリンスタンドが買った時点で付いているので、本来は4月1日以前に買ったガソリンがタンクの中から無くならない限り値下げは出来ないのだけど一部のガソリンスタンドでは値下げに踏みきっている。
暫定税率がどうなるかは分からないが、福田総理の動きを見ると結局元に戻るのではと予想される。そのため、灯油感覚でガソリンを買いだめし個人で備蓄しようとする輩が出てくることが懸念されるが、「ガソリンの備蓄ダメ絶対」である。ガソリンは灯油と異なり金属性の容器に保存しなければならない。灯油ストーブを扱う感覚でガソリンを扱うとえらい目にあう。
ガソリンは沸点の低い成分なら、常温程度で蒸発するのでポリタンクに保存すると膨れてしまい大変危険。また、火を近づければ燃える温度である引火点も−40℃以下と非常に低いので、冬でも静電気程度で引火してします。一方灯油は沸点も高く、引火点も40℃であるからガソリンに比べると安全。常温ならば引火することは先ず無い。ただ灯油に火がつき難いのは確かですが、ライター等で炙っていたら引火点である40℃を越えるので気をつけましょう。
指定数量は、消防法が定める量で大雑把に書くと指定数量以上の危険物を扱う場合は個人で自由に扱ってはいけませんという感じ。だから、ガソリン車の燃料タンクで200L以上はありえません。
以前ならばガソリンスタンドでは店員が給油していたので問題になることは無かったと思いますが、現在はセルフのスタンドなどもありますし、ガソリン価格高騰のため安い軽油をガソリン車に給油するトラブルなどもありましたから、ガソリンをポリタンクに備蓄する事故は多発すると思います。もちろん、所定の金属容器に備蓄する場合もきちんとした知識もなしに灯油感覚で扱うと引火性が全く異なるので危険ですし長期保存には向かないので止めましょう。
Yahoo!ニュースのコメントを見ていたら、ガソリンの危険性に関する認識が余りにも甘いので恐らく事故は絶対に起きると思います。消防庁のみならず、マスコミもガソリンをポリタンクに貯蔵する危険性を訴えて欲しい所。もちろん、所定の金属容器であっても200L以上貯蔵してはいけませんし、そもそもガソリンの危険性を考えてたらガソリンを備蓄するのは大変危険。危険が危ない。しかも、これから暖かくなるので絶対に止めましょう。
というか、Yahoo!ニュースのコメントを見てて思うのは、暫定税率を戻さなければガソリンを買いだめする奴なんかいないよ!という論調なんだけど、ガソリンの危険性と暫定税率を戻すの戻さないのは関係ねーよ!以下気になったコメントをピックアップ
買いだめやめさせるには自公の4月になったらの再可決を止めさせるんだな。他に方法無いぞ。責任は自公にある。
混乱混乱って、自分たちで混乱の原因作ってるってのに、そんなこともわかんない奴が国を運営してるかと思うと、悲しくなるね・・・
ガソリンに比べて火の付き難い灯油ならまだしも、ガソリンだったらあっという間に大火災でしょうね。
消防署が何故ポリタンクでの保管を禁止しているかを知らずに『安い』と言うだけで買いだめして命を落とす奴、絶対に現れるだろうな。
もちろん、ガソリン備蓄するのは危険だよ!という注意喚起もあるんですけどねぇ。後明らかにネタコメだろうなとか。というか、ガソリンスタンドの店員がかわいそう過ぎる。
そりゃ発火点は灯油の方が低いさ。発火点ってのは火を付けなくてもその温度になれば自然発火する温度。普通の状態で保管しておいて200℃以上になることはないからどっちもかわらないよ。むしろ、ガソリンの引火点が灯油よりも遥かにに低いことを問題にすべき。生半可な知識で(苦笑)とか書いてんじゃないよ。
発火点を問題にすべき事象は家庭ならてんぷら等の揚げ物時。食用油の発火点は350℃で家庭のコンロなら20〜30分で到達する温度らしい。だから揚げ物時に火元から離れたらダメ絶対。
2003年に名古屋で賃金不払いに抗議した男がビルに立てこもり、ガソリンを部屋に撒いて火をつけて爆破した事件が起こりました。この爆発事件で3人の方が亡くなり、41名が重軽傷を負っています。
ガソリンは常温で気化します。また、ガソリンの爆発濃度は1.5%から5%と非常に低く、少量でも部屋に充満すると爆発の危険があります。決して備蓄しようなどとは思わないこと。あなたの家が燃えるだけではすみません。ガソリンの備蓄ダメ絶対。
まともなガソリン携行缶だと20リッターのものが2000円ぐらいしますところが、仮にリッター25円安くなるとしても500円しか節約できません差し引きマイナス、ってことに気づいている人は少ないようだ
それ以前に、携行缶に保管しないといけないことを知っている人は備蓄しようとか思わないんじゃないでしょうか。
ぜってー灯油のポリタンクに保管しようとする馬鹿が現れるよね。。。近所迷惑なので、馬鹿な事やってないで首吊って死んで欲しい。馬鹿の巻き添えで焼死なんてマジ勘弁だよ。。。
スタンドの店員は必ず静電気対策をした安全靴や服を着ているし何かの理由で車からガソリンを抜くときは火花が飛ばないようアースをつないでるたとえ車の中でも窓やドアが開いていればタバコを吸わないようお願いしてるガソリン携行缶だって”携行用”であって”保管用”じゃないガソリン備蓄は本当に危険いいエントリーありがとう
騒動の前からガソリン携行缶を持っている人の少なからずは,クローズドを2km/lとかいう踏み方で走る人でしょう.備蓄しても効果は誤差でしょうな.
僕が森林組合に所属していた際は、チェーンソーや刈払い機用のガソリン(2サイクルエンジン用オイル混合ガソリン)を、まずスタンドで作ってもらってガソリン携行缶に入れてクルマに積み、作業現場である山地などのふもとに着いた時点で、その日各自が使用する分を作業班のメンバーごとの容器に小分けにして移し替える、という事をしていました。しかし気温が低い冬季でさえ、小分けにしたガソリン入りの容器はすぐパンパンに膨らむ事を知っている身としては、この春先の時期に20Lポリタンにガソリンを保管しておくだなんて、こわくて出来ません。「ガソリンのほうが灯油より火がつき難く、安全なんだけどね(苦笑)」なんて事を書いてる奴は、単なる無知ですね。気温5度の寒空でも、ガソリンを入れた1Lポリ容器のネジ口を開けた瞬間に、そこからはかげろうのようにガソリンの蒸気が立ち上るのが見えました。
所さんの目がテンでガソリンの火のつきやすさをやってましたね。ガソリンが染み込んだロープから見る見るうちに気化してるのがわかりました。
騙されたくないなら自分で調べてみると良いでしょう。ネタじゃないことくらいちょっと調べれば分かるからね♪
実際に自身で扱ってみないと怖さって分からないものです。ところで、この記事をエイプリルフールのネタですか?なんて聞く人は自身のユーモアのセンスを疑いましょう。
「ガソリン・買い溜め・ダメ絶対」みたいなブログパーツ作って皆に啓蒙して貰った方が良いかもしれませんね。
素人知識で保管するのは危険なのは間違いないのですがこの原油高、そして再び上がるかもしれない店頭価格を鑑みるといくら止めようと備蓄する人は備蓄するでしょうね。ただ「危ないから備蓄はダメ」というよりも、どのようにしたら危険なのか、どういうところが危険なのかというガソリンの性質を理解してもらった上でないと備蓄する素人さんは減らないでしょうね。ただこの現状を見ると有資格者やそれに準ずる知識のある人が200lよりも少ない量を貯蔵するのはアリだと思いますが。
甲種資格持ってますが、とてもじゃないですけど指定数量未満であっても個人で貯蔵する気にはなりません。また、指定数量未満であっても市町村の条例により貯蔵方法、貯蔵する建築物などが定められています。そもそも、ガソリンの危険性は法律以前の問題です。消防法の範囲内なら安全と言うわけではありません。
島国大和のド畜生 ゲームの進行方向の話(アムロは左に向かうがマリオは右に向かって進むのは何故か?)

 

戻る

キャッシュワンのサイトです。

キャッシュワンのサイトです。