キャッシュワンのサイトです。
信濃  読ん  ルーム  ひかり  セゾンカードフォービート  これまで  分割払い  キャンペーン  開発  完全  算出  現金  進め  現金  容量  定期  グレード  夜間  ?  自己 

閉鎖とは?/ キャッシュワン

[ 548] ITmedia News:2ちゃんネタは誰のもの? スレ紹介ブログの閉鎖相次ぐ
[引用サイト]  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/01/news066.html

こうしたスレ紹介系ブログは、2ちゃんねるの雑多な情報から面白いスレッドを再構築して掲載しているケースが多い。複数の掲示板で構成されている巨大な2ちゃんねるに直接アクセスせずとも情報を得られることから人気も高く、商用サイト並みのアクセスがあるブログもある。一部のスレ紹介系ブログでは、一説によると月額300万円にも上るというアフィリエイトによる収益を得ていたという。
今回スレ紹介系ブログが相次いで閉鎖しているのは、2ちゃんねるの利用者、いわゆる“住人”たちからの厳しい反発があったからだ。
こうした反発を受け、5月下旬以降、いくつかのスレ紹介系ブログが閉鎖した。この問題のまとめサイトなどによると、40前後のブログのうち、15前後のブログが閉鎖したようだ。
5月31日だけでも7万近いアクセス数を誇る「【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)」の管理人は自身のブログ上でこう心境を述べた。「アフィリ(エイト)はブログを続ける“モチベーション”になってました。今スレ紹介系ブログのアフィリが問題になってますが、ほとんどの管理人が僕と同じモチベーションを保つためにやってるはずです」。その一方で、「そして2ちゃんねるの住民の人が『俺達の書き込みで金儲けしてんじゃねーよ』と騒ぐのも必然です」と、住人側への理解も示した。
こうした状況に、2ちゃんねるの管理人である西村博之氏は傍観の構えだ。この問題をテーマにしたスレッドにいったんは「2ちゃんになんらかの貢献をすればいいんじゃない」と書き込んだようだが、その後は動きを見せていない。5月31日、西村氏は編集部の取材に対して「どういうオチになるのかなぁ、、と観客席から見てますー」とコメント。依然、傍観を決め込んでいる。
2ちゃんねる発のコンテンツをめぐっては、2002年にタカラが「ギコ猫」の商標登録出願を取り下げたほか、2005年にはエイベックスが2ちゃんねるのキャラクターに“インスパイヤ”されたという「のまネコ」騒動が起こっていた。
エイベックスから発売されてヒット中の「恋のマイアヒ」。ムービーに登場するキャラクターが「アスキーアート『モナー』にそっくり」などと指摘され、ネット上で騒動が起きている。
インターネット掲示板などで親しまれているキャラクター名「ギコ猫」を、玩具メーカーのタカラが商標として登録を出願していたことが分かった。これに対しネットユーザーは「自然発生的に誕生し、ネットでユーザーが育ててきたキャラクター名を、企業が商標登録するのはフェアではない」と猛反発している
「ユーザーが熱心で濃い」──終了予定の「映画を語ろう」が再スタート終了予定だった「livedoor ムービー 映画を語ろう」がリニューアルオープンした。「熱心で濃いユーザーが集まっている」として、開発元のずばぴたテックがライブドアから譲り受けた。
新「コードギアス」、放映後に期間限定で無料配信新アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」は、放映後一定期間、無料でストリーミング配信する。公認の口コミサイトも開設。作品の露出を拡大しながらファンの満足度向上を図る。
絶版ラノベ配信サイト、ダイナミックプロが開設永井豪さんの版権管理会社・ダイナミックプロは、絶版のSFやライトノベルを中心とした電子書籍配信サイト「ダイナミックアーク」を開設した。作者が内容やイラストを改訂することもあるという。

 

[ 549] 弁護士山口貴士大いに語る: 【2ちゃんねる】2ch閉鎖?!
[引用サイト]  http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2007/01/post_2fd2.html

男性は2Ch上で自身や家族の実名、住所を晒され、「人間の屑」「ネットストーカー」などと誹謗中傷されたため、昨年8月、管理人の西村氏を相手取り、東京地裁に書き込み者の情報開示を求める申し立てをした。
西村氏が出廷してこないまま同9月に開示を命じる仮処分が出たが、何ら対応が得られないため、間接強制で1日5万円ずつ制裁金を科すこととなった。それでも西村氏の法廷無視は続き、決定から100日を経て債権は500万円に膨れあがった。
夕刊フジ既報の通り、西村氏は一切の賠償命令を意識的に無視し続けている。昨年11月の講演会では「子供の養育費の踏み倒しと同じ。賠償金を払わせる方法はこれ以上ない。イヤなら法律をつくればいい」と強弁した。
強気の背景には、何ら差し押さえられるはずがないという自信があるとされる。西村氏には固定資産がなく、給与の流れも不明なので、一般的な差し押さえは無理。弁護士が銀行口座を探り当てるなどしてきたが、西村氏も海外に資産を移すなど対抗策を講じてしまい、どの債権者も手をこまねいているのが現状だ。関係者によれば「(西村氏は)時効成立まで逃げ切るつもり」だという。
男性も西村氏が所有する軽自動車の標識番号や銀行口座など、差し押さえられるものを何とか突き止めた。申し立てに際して周囲から「返り血を浴びる」「またネットでたたかれる」とたしなめられたが、「年収は1億円」とさまざまな媒体で放言する西村氏を見て意を決した。
「被害者はみな、高い弁護士費用をかけながら賠償金を取ることもできない。当の西村氏は悠然と賠償命令を無視して億単位を稼ぎ、『賠償金が取れない法律に問題がある』と開き直っている。だから恨み言や批判を言うのはやめて、法律にのっとって被害者の痛みを少しでも知ってもらう」
今後、西村氏の異議申立期間もあるが、これまでと同様に出廷しない場合、早ければ再来週にも強制執行が始まる。
今回の仮差し押さえは、西村氏個人はもとより、1000万人ともされる2Chユーザーにも大きな影響を及ぼす公算が大きい。東京地裁の「値段がつくものは差し押さえ可能」との判断から、「日本国内では前代未聞」(ドメイン登録機関)とされるドメインの仮差し押さえも行われるからだ。
運営側が掲示板の継続を望むなら、新たなドメインを取得して全システムを引っ越す必要があるが、「2Chはリスクを分散するため、50台ものサーバーが各自独立しており、全体を統括するサーバーがない。データの書き換えは容易でなく、引っ越しに2週間は必要だろう。さらに新ドメインを周知するのが大変だ」(IT業界関係者)。
男性は「西村氏の収入源は2Ch上の広告なので、すぐに新しい掲示板をつくるだろうが、いたちごっこは望むところ。次は自分以外の債権者が同じ手段に訴えてくれるはず」と、泣き寝入り状態にある全国の債権者に共闘を呼びかける。
元旦から全国紙に登場するなど注目度満点の西村氏だが、新春から手痛いしっぺ返しを食らうことになった。
法律家として、裁判所の判決すら平然と無視するひろゆき氏の法律無視の無責任な対応には極めて批判的です。法治国家である以上、裁判所の判決にしたがわない以上は、強制執行されるのも当然のことです。
しかし、本当に2ch.net というドメインを差し押さえて、「2ちゃんねる」を活動休止に追い込むことが出来るのか、法律実務家としては、幾つかの技術的な疑問が湧き上がってきます。
相手方がひろゆき氏個人であれば、差し押さえが可能になのは、原則として、ひろゆき氏名義の財産だけです。
確たる根拠はないのですが、2ch.net というドメインの登録者はひろゆき氏個人の名義ではなく、どっかの外国企業だった筈です。この場合、強制執行(差し押さえ)をしようとする者は、ドメイン名の登録者を相手取って訴訟を起こして判決を取らないといけません。第三者名義の財産を差し押さえることは不可能とはいいませんが、法律実務家として考えると、相当に難しいのではないかというのが実感です。
換金の手続きは、競売です。ドメイン名の競売をして、買主(競落人)が決まり、代金が支払われたところで、名義の書換えをすることになるのですが、外国の会社が素直に日本の裁判所の判断を受け入れて名義の書換えに応じるかは疑問です。
(※)「壺」は既に差し押さえられているようです。このユーモアのセンスというか、即応の妙というかは、個人的には好きです。
公務員が施した封印若しくは差押えの表示を損壊し、又はその他の方法で無効にした者は、2年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。
もっとも、管理という意味ではどこかに一次受けというかドメイン管理会社が入っておりますので山口様の言うようなことは十分ありえるかと思います。ただ、技術サポートの住所はUSになってますが、表記されているURLを見ると日本の会社さんが代理店?になってるっぽいです。ひろゆき関連会社なら微妙ですが(権利移転を事業者側で拒否できるw)、、、
弁護士の方なら著作権は当然ご存じのはずですが、記事の全文コピペは産経新聞社の許可を得てのことでしょうか。
弁護士の方がこういうことをされると、このブログを見た人も「弁護士がやっているんだから法律的にも問題ない」と考えてしまいます。
これは問題ないですよ。ネット上ではコピペはよくある操作なので弁護士でなくても引用の要件は知っておくべきでしょう。
私のこの一文に反論しようと引用について即席で調べた人に念のため一言。『「主」と「従」は文章の長さのことにあらず!』
間違ったことを「これは問題ないです」なんて断言しちゃうのは困ったものですね。バカを伝染させるのは社会的に迷惑です。
何のために私が「念のため」を付け加えたか理解できなかったところを見ると、どこかの掲示板の関連スレを読み漁って知ったつもりになったようね。
そんな感じで論拠も挙げずに他人に「間違ったもの」と断定的に攻撃するのが2chをはじめとするネット文化がマスコミなどから攻撃される根源的な問題だと思うけどね。
問題ないとする根拠はまず、著作権法32条の要件「出所の明示」「目的上の正当な範囲」に含まれるかどうか。出所の明示はちょっと雑だけどいちおうわかる。問題は目的と引用の妥当性だけど、引用する場合に前後のつながりのある文章のうち、都合の良い部分だけ抜き出して本来の文章の趣旨が誤解されるようなやり方の方が逆に引用方法不適当となるので注意。別な要件として「同一性保持の原則」というのもあって、基本的に密接に関連する段落はまるごと載せないとマズイことがあるから。つまり、公平な論拠を述べるために報道事実を伝える目的なら、自分に都合の良い部分だけ抜き出し引用するのではなく、報道内容の全般を引用する必要があるというわけ。
代替手段としてリンクを貼ればよいとも言われてますが、それでは引用という手段が認められる余地がなく、法の制定主旨を没却する解釈だから認められない。
…ということです。ことさらに山口さんの手法を間違いだと決め付けるために視野が狭くなってますよ。公の場で他人を批判しようとする場合は相手の土俵の常識やルールはちゃんと勉強してからすべきですよ。
このエントリーの場合部分引用で事が済みます。全文転載する必然がないので、「引用」の要件は満たしていません。
↑やっと最初に私が言った「念のため一言」のところに論点が到達しましたね。はいアウトとゴールに到達したように思われているようですが、そこがこの問題のスタートラインです。私も問題ないとはいいましたが異論がないほど明確だとは言いません。
もともと論点からはずれているのであとは皆さん自分で勉強してみてください。ここまでたどり着けただけでもかなりの収穫ですよ。
そもそも2ch閉鎖騒動の事の発端は2ch投稿者が法律にあまりに無頓着なために招いた不始末が原因。わざとツッコませて当の投稿者らに自浄能力があるかどうか試してるのかもよ。ミコさん他の方々が必死に私を駆逐しようとしてるのを山口先生は笑って見ているかも(笑)
無頓着な方というか、素人の方はまず都合の良い判例を調べる傾向があります。これは原告がよくやる方法で、当事者なら仕方がありませんが第三者がやると非常に恣意的な解釈になります。
実務上はまず判例ではなく条文から判定していきます。判例というものは実定法の解釈の結果導かれたものなので、少しでも背景が違えば想定した判例どおりの結論にはなりません。判例を使う場合はその結論に至った背景や条文を理解しないといけないわけです。
このブログの本文の場合、「量的」の解釈がS55判例にひっかかることになりますが、判事が量的という言葉を使った理由に考えが及ばないと判例に妄信するだけになってしまいます。
以上のことを知らないと、ミコさんの主張だけで山口先生は一切の反論ができないと感じてしまうことでしょう。法律議論では相手の反論を最低3手先まで読めないと勝てません。ミコさんは、私じゃなくて山口先生が反論するとしたらどのように書かれるか予測してますか?(してないからきわどいもなにもないと仰ってるのでしょうけど)
で、私ですか?自分で訴状や陳述書を書いて自分で裁判所の審理に出たりもしてますよ。弁護士ではありませんけどね。行政事務員とでも言いましょうか。
引用だろうが転載だろうがどっちでもいいけど、こんなことでgdgd言ってる時点でマコもミコも同レベルだからwwwww
>そんな感じで論拠も挙げずに他人に「間違ったもの」と断定的に攻撃するのが2chをはじめとするネット文化がマスコミなどから攻撃される根源的な問題だと思うけどね。
【イベント告知】【シンポジウム】長井健司さん殺害に抗議して 「最前線ジャーナリストの真実」【長井健司さん】

 

[ 550] ITmedia News:ひろゆき氏「まだ閉鎖する気はないですー」
[引用サイト]  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/17/news008.html

掲示板サイト「2ちゃんねる」をめぐり、「2ch.net」ドメインが差し押さえられる可能性などを一部が報道した件について、同サイト管理人の西村博之氏(ひろゆき氏)に聞いたインタビュー記事が1月16日夜に公開された。ひろゆき氏は「おいらはまだ閉鎖する気はないですー」と2ちゃんねるを閉鎖するつもりはないことを明らかにした。
ひろゆき氏が取締役を務めるニワンゴが携帯電話向けサイトで公開した。ニワンゴは、携帯電話向けコンテンツプロバイダのドワンゴが設立。携帯電話メールを活用したニュース配信などを展開している。
インタビューでひろゆき氏は2chを閉鎖する意志がないことを明らかにした上で、報道されたドメイン名の差し押さえについて「差し押さえ自体かなり難しいと思います」とコメント。仮に差し押さえられたとしても「別のドメイン名を割り当てるので問題ないと思います。例えば2ch.netから、new2ch.netとかに変更するわけですね」とし、後は検索エンジンなどを使えばたどれるため、特に問題はないとした。
“閉鎖騒動”については「失踪してなくても『失踪』って記事を書く新聞が売れるわけで。『2ch閉鎖』って書くとまた、新聞が売れるということじゃないかと」と述べている。
インタビューでは、ユーザーから寄せられた「2ちゃんねるには飽きてますか」「2ちゃんの住人は好きですか」といった質問にも答えており、「うまい棒の好きな味」は「明太子味、最近はじゃがりこが好きなんですけども」
「2ch.net」ドメインが仮差し押さえの対象になり、近く「2ちゃんねる」(2ch)の閉鎖もありうる、と報道されたが、ドメイン名の差し押さえは実際に可能なのだろうか、また、差し押さえられた事例は過去にあったのだろうか。民事訴訟法・サイバー法に詳しい南山大学法科大学院の町村泰貴教授に聞いた。
ドワンゴが力を入れる携帯「勝手サイト」向け事業を展開する新会社に、2ちゃんねる管理人のひろゆき氏が「取締役管理人」として参加する。
「ユーザーが熱心で濃い」──終了予定の「映画を語ろう」が再スタート終了予定だった「livedoor ムービー 映画を語ろう」がリニューアルオープンした。「熱心で濃いユーザーが集まっている」として、開発元のずばぴたテックがライブドアから譲り受けた。
新「コードギアス」、放映後に期間限定で無料配信新アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」は、放映後一定期間、無料でストリーミング配信する。公認の口コミサイトも開設。作品の露出を拡大しながらファンの満足度向上を図る。
絶版ラノベ配信サイト、ダイナミックプロが開設永井豪さんの版権管理会社・ダイナミックプロは、絶版のSFやライトノベルを中心とした電子書籍配信サイト「ダイナミックアーク」を開設した。作者が内容やイラストを改訂することもあるという。

 

[ 551] ARTIFACT ―人工事実― : 娘のためにサイトの閉鎖をお願いする母親のメール
[引用サイト]  http://artifact-jp.com/mt/archives/200410/mothermail.html

サイトを運営していると、いろいろと不思議メールをもらうことは多いことでしょう。でも、自分の場合、そういうメールをもらうことは意外となくて、不思議メールをもらいやすいタイプのサイトというのがあるみたい。
さて、そんな不思議メールの中でも破壊力抜群のものを2chの同人板の第15回 厨房メール展覧会in同人板で知ったので紹介を。どうも、女性向けの同人サイトを運営している人たちはこういう不思議メールに遭遇する確率が高い気がしてなりません。
・そちらは自分の遊びでインターネットを営んでいるのでしょうが、こちらは娘の一生がかかってる状況です。どちらに比重があるかは、賢明な(私HN)様ならご理解いただけると存じます
母親を偽ったイヤガラセメールの可能性もありますけど、それなら「受験まで」みたいな中途半端な閉鎖のお願いはしないでしょう。
スレでも突っ込まれましたが、子供に「ネットをするな」っていえばいいことを、なんでサイト管理人にお願いするのかが不思議。後日談を見ると、どうも子供にいい顔をしたいがためにお願いしたっぽいですが。
親というのは、子供のためなら他人のことなんて考えない!なんて傾向になるのかなあと思ってしまった一件でした。
たしかに自分の娘のためとはいえ閉鎖してくれなんてわがまますぎるけど、この気持ち同じ母親ならわかる気がするよ
みんなしつけが出来てないというけれど実際、反抗期だったりする子供を上手に説き伏せるのは大変なことなんだよ
もっと暖かい目で見てやってください、娘さんも受験控えてるんだから自分の人生よく考えて行動してください
個人的にはHサイトは大好きだけど、親の気持ちも解かるような気もする。イズレ、お前たちも、もしかして、娘の父親になるかも。ま、子は子、自分は自分なんかもね。Hが好きでなかったら、人類滅亡するけど、やっぱり、男として責任持たないとね。世の中不景気だし、自分一人だって生きてけないような男には、Hの欲望より、先ず自立することかんがえれば。フリーターなんていってるけど、所詮、世の中からドロップアウトされた、ろくでなしなんかもね。世の中が悪いなんて、言ってないで、先ず、世の中の為になることを考えて、行動すれば。
自分の娘、家庭内の事情だけで、閉鎖しろっていうのは、他の人もそのサイトを見ていたり、楽しんでいるかもしれないっていうことを想定していないから出る言葉なんだろうなぁと。
子供は感受性が強いんだから、インターネットは興味本位で2ちゃんねるとか行ってよ、洗脳されちまったらどうするんだ。大人でものめりこんでしまうんだ、子供なんて尚更だろ。
そんなの常識だ!というのが通じないのが子育て、ドキュンなんて簡単に言わないほうがいい、自分が子育てするときにきっと後悔するよ。
本読んで子育てがわかるなら誰も苦労しない。毎日が試行錯誤の連続で、一つ二つの間違いを持ち上げて馬鹿にするのはなーんにもわかってない人のすることだ
>毎日が試行錯誤の連続で、一つ二つの間違いを持ち上げて馬鹿にするのはなーんにもわかってない人のすることだ
絶対でないけど、この親とAさんの間ではいえることだと思う。結局大人は自分の考えで、子供は自分の考えで、
人と話すとか人に手紙とかしてはいけない事位解ってるでしょ。もう娘も受験する母。どんなに若くても30ぐらいだろうし。。。
Excerpt: 男性と女性を比べると,女性のほうがインターネットにはまりやすいように感じます.一般的に女性は,「だれかと一緒ににいたい」という意識が強いのではないでしょうか.ネタか本物かわはともかく,この母親は自分勝 ...
「正直申しましてそちら様にこちらの家庭の躾のことを口出しされる謂れはございません」とか「そちらは自分の遊びでインターネットを営んでいるのでしょうが、こちらは娘の一生がかかって・..
というか一番気になるのは、どういう理解の仕方をしたらこういうお願いをする思考に辿り着くのかと言うことですな。
女性むけ同人サイトにハマった娘の母親が、サイト管理人に「閉鎖してください」と要求。しかたがないのでアクセス禁止にしたら、今度は「娘が口をきいてくれなくなったので、また見れるようにして」と再度連絡してきた
スレでも突っ込まれましたが、子供に「ネットをするな」っていえばいいことを、なんでサイト管理人にお願いするのかが不思議。後日談を見ると、どうも子供にいい顔をしたいがために・..
うちにもしこんなメールが来たらどうするかなーって考えてみたんですが、絶対にネタにしてますね。だって面白すぎますよ。たぶんPCの前で涙流して笑ってますよ。わははははは。で、閲覧者からのメールを無断で公開する...
Excerpt: ■娘のためにサイトの閉鎖をお願いする母親のメール ネット上ではたまに「ええ?そんな人いるんだ??」なんて書き込みを目にしたりしますが、そんなお話のひとつ。人に「こちらの家庭の躾のことを口出しされる謂れはございません」と言っておきながらサイトの閉鎖をやん...
Excerpt: ■娘のためにサイトの閉鎖をお願いする母親のメール ネット上ではたまに「ええ?そんな人いるんだ??」なんて書き込みを目にしたりしますが、そんなお話のひとつ。 注目フレーズは、 ・こちらのインターネットを閉店するという形にしてはいただけないでしょうか ・そちら...
Excerpt: 娘のためにサイトの閉鎖をお願いする母親のメール最近いろんなサイトで見かけた、「マジですか?」なネタより自分の中でトップクラスの破壊力だったのがこの内容。詳しい内容はリンク先をご確認ください。いくつか専門用語もありますので、簡単に解説2chの同人板(漫画や...
私の知り合いにも「息子がネットゲームにはまってしまっているため,なんとかして受験が終わるまでは止めさせたい.」と,いうようなことを言って...
Excerpt: …元幻女に負けず劣らず、馬鹿な母親ですね。他人様を何だと心得てやがるよ、この馬鹿。手前ぇと同じく、他人様も自分の勝手な都合だけで動いてるんだよ。手前ぇの領域に侵入したとたんに、我が意に従えったぁどういう了見だね。女親とは斯くも馬鹿なのか。元幻女みたく自...
Excerpt: 私が言えた年ではないのですが、あまりにもこれはおかしいでしょ。記事の中にもあったけれど、子供に親がネットをやるな、といえばいいだけの話を責任転嫁している。自己中心的思考の塊だよ、この人は。この娘さんも可哀想だと思いますよ、色々な意味で。
Excerpt: ● 娘のためにサイトの閉鎖をお願いする母親のメール 娘が受験勉強もそっちのけで女性向け同人サイトにのめりこんでいるからと、そこの管理人にサイトの閉鎖をお願いしてしまうお母さん。 ・こちらのインターネットを閉店するという形にしてはいただけないでしょうか ・・..
※コメントの内容が、「意味がない」「元の記事と関係がない」「他人のプライバシーを侵害している」「他人を中傷している」など問題があると管理人が判断した場合、削除させていただくことがありますので、ご了承ください。

 

戻る

キャッシュワンのサイトです。

キャッシュワンのサイトです。